みかん・柑橘の種類、栽培、病害虫などの用語集です。 

 【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】 【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】
 項  目 説  明  区分 

【な】

   
夏橙 (なつだいだい) 夏みかんのこと。
甘夏ではなく、すっぱい夏みかん。
甘夏と区別するために、「すいなつ」と呼ぶこともあります。

品種
夏肥 (なつひ、なつごえ) 夏にまく肥料のこと。
主に果実の生育にその成分が使われるといわれています。
そのため、肥料の品質(成分など)、まく時期などには、注意が必要です。

 
栽培
南津海 (なつみ) カラマンダリンの珠心胚実生。
種はありますが、5月頃に、普通のみかんと同じような感覚で、皮をむいて中の袋ごと食べられます。

品種
夏芽 (なつめ) 夏の季節に新しく出る芽のこと。
芽の勢いが良いので、温州みかんの母枝にはあまり適しませんが、大玉生産が要求される不知火などには重要な芽です。

 
栽培
南柑20号 (なんかん20ごう) 愛媛県で発見された、温州みかんの一種です。
宮川早生に比べると、やや落ち着いた感じの甘さで、比較的、保存もきくので、贈答用にも適しています。

 
品種

【に】

   
二次落果 みかんの花が咲き、花びらが散った後、果実になる部分が露出して見えるようになりますが、まず自然に果実の元の軸の部分からポロッと折れるように、果実が落ちてしまいます。
これを一次落果と呼びます。
一次落果が終わると、こんどは果実のヘソの部分から果実だけがポロッと落ちます。
これは二次落果と呼びます。
二次落果が終わると、もう果実が落ちることはほとんどなくなりますので、果実がなりすぎている木では摘果作業が必要となります。

栽培
日南1号 (にちなん1ごう) 極早生温州みかんの一種。
興津早生の枝変わりで、宮崎県で発見されました。
 
品種 
日南N1 (にちなんえぬわん) 極早生温州みかんの一種。
日南1号の枝変わりで、日南1号よりも更に早く収穫できる、超極早生の品種として注目されています。
【別名 : 日南の姫(ひなのひめ)】

 
品種
ニューサマーオレンジ 日向夏の別名。
宮崎県で発見された品種で、ユズの突然変異ではないかと言われています。
しかし、その果実は酸っぱいユズとは全く違い、爽やかな風味で大変おいしいです。
また、アルベドとよばれる、皮と中袋の中間の白いフワフワの部分にほのかな甘みがあり、アルベドの部分が残るように、りんごのようにナイフで皮を薄くむき、果肉と一緒に食べると美味しいです。
【別名 : 小夏(こなつ)、ニューサンマ】

品種
尿素 (にょうそ) 柑橘栽培では、主に葉面に散布することにより、樹体に窒素分を補給します。
地面にまく肥料よりも窒素の吸収量は少ないですが、吸収されるスピードは早いです。
実験によると、尿素を葉面散布してから、翌日にはほとんどの窒素分が吸収されるというデータもあります。

栽培

【ぬ】

   
     

【ね】

   
ネーブル ブラジルで、セレクタオレンジの枝変わり(突然変異)として発見されました。
その後、アメリカで栽培が始まり、後に日本にも移植され、栽培が始まりました。
ワシントンネーブルの他、枝変わりなどにより、清家ネーブル、森田ネーブル、大三島ネーブル、福市ネーブルなど、様々な種類があります。

品種
     

【の】

   
     

愛媛みかん 直売

 信介農園

HOME > みかん用語集 【な】行

HOME ブログ お買い物 お支払い・送料等 食べ頃カレンダー お問い合わせ 農園の概要 個人情報保護ポリシー サイトマップ
愛媛みかん栽培・直売 【うまいみかん!信介農園】
〒799−3730 愛媛県宇和島市吉田町立間2−655
 TEL&FAX 0895−52−1087